ファスナー修理セットは、壊れたファスナーを復活させてくれる便利な家庭用修理キットです。
一体どこで売ってるのか気になっている人も多いですよね!
調べてみると、
ということ分かりました!
今回は、ファスナー修理セットが買える場所や、購入の際の注意点などを口コミも確認しながら紹介していきます!
オンラインでもファスナー修理セットは購入できます!
ファスナー修理セットはどこで売ってる?買える取扱店舗はユザワヤやホームセンター
ファスナー修理セットは自宅で簡単に修理が出来ると人気ですが、一体どこに売ってるのでしょうか?
との口コミも多いファスナー修理セットが買える店舗はいくつかあります。
- ユザワヤで、
ファスナー修理セットは売ってる - ヴィシーズで、
ファスナー修理セットは売ってる
- ビバホームで、
ファスナー修理セットは売ってる
- コーナンで、
ファスナー修理セットは売ってる - その他のホームセンター(コメリなど)で、
ファスナー修理セットは売ってる
- 家電量販店(ヨドバシ・ヤマダ電機など)で、
ファスナー修理セットは売ってる - 街の手芸屋で、
ファスナー修理セットは売ってる
- 100均(ダイソーなど)で、
ファスナー修理セット代替品は売ってる
1つずつ詳しく確認していきましょう。
ファスナー修理セットが買える取扱店舗①ユザワヤで売ってる
出典:ユザワヤ
ファスナー修理セットは,、ユザワヤで売っています。
全国的に展開をしているユザワヤでは、様々な種類の手芸品を販売しています。
その中で、ファスナー売り場の横に修理セットがありました。
ユザワヤでは、ファスナーと接着芯を購入したとの声があります。
また、修理セットだけではなく、金具部分単体やファスナー部分の潤滑剤単体でも取り扱いがありました。
用途ごとに購入できるのはとても嬉しいですね!
売り切れてしまっている店舗もあるかもしれませんので、購入を検討されてる方は一度近くのユザワヤに電話をして取り扱いがあるか確認してから足を運んでみてください。
ドイツのISPOゴールド賞を受賞しているファスナー修理グッズもオンラインなら購入可能!
ファスナー修理セットが買える取扱店舗②ヴィシーズで売ってる
ファスナー修理セットは、下記のヴィシーズでも売っています。
- ヴィシーズ高崎店
- ヴィシーズ鴻巣店
- ヴィシーズ埼玉大井店
- ヴィシーズ三郷店 他
ヴィシーズは、ビバホームが展開している手芸専門店です。
ホームセンターと同じ規模の広さなので、様々な種類の手芸用品が取り扱いしていました。
ファスナー修理セットは店舗内のファスナー売り場と同じ場所に取り扱いがあります。
店舗によっては、ファスナー修理に必要なファスナーなどの手芸道具や、金具部分単体でも販売していました。
金具のサイズも大から小まで細かいサイズで販売していたので、欲しいサイズを見つけることもできます。
店舗によって売り切れてしまっている場合もあるので、購入を検討されてる方は店舗に直接電話をして、在庫確認をしてから店舗に向かってみてください!
数種類の色があると洋服のテイストでも対応可能ですね。
ファスナー修理セットが買える取扱店舗③ビバホームで売ってる
ファスナー修理セットは、ビバホームでも売っています。
ビバホームが展開している手芸専門店のヴィシーズが展開していない地域では、ビバホームでファスナー修理セットが販売していました。
ビバホームでは、ファスナーや、ファスナー修理用のペンチや潤滑剤も修理セットと同じく、手芸コーナーに売り場が展開していることを確認できました。
ビバホームの材料を使用し、ファスナーの修理のために、ファスナーとマジックテープで修理を試みる人もいました。
手芸店が自宅近くにない方は、ビバホームで販売しているのでこちらを探してみてください。
店内は広いので売り場が分からない方は店員さんに直接確認してみてくださいね!
ファスナー修理セットが買える取扱店舗④コーナンで売ってる
出典:コーナンeショップ
ファスナー修理セットは、コーナンでも売っています。
コーナンでは手芸コーナーがあり、そこでファスナー修理セットを販売していました。
ファスナー修理セットだけではなく、ファスナー単体でも販売をしていたので用途ごとに購入することが出来ます。
金具部分もサイズが大から小まで幅広く販売してありました。
店舗によって売り切れてしまっている場所もあるかもしれませんので、店舗に向かう際には一度電話をして確認をしてみてください。
ファスナー修理セットが買える取扱店舗⑤その他のホームセンター(コメリなど)で売ってる
ファスナー修理セットは、下記のその他のホームセンターでも売っています。
- コメリ
- カインズ
- ロイヤルホームセンター
- ジョイフル本田
- 島忠ホームズ
ホームセンターの手芸コーナーにはファスナー修理セットのみではなく、金具部分やファスナー部分単体でも取り扱いがある店舗があります。
店舗によっては手芸コーナーが狭く欲しいものが買えなかったと口コミで書かれていたので、もし店舗に向かう際には一度電話で販売をしているか確認をするのをオススメします!
買いに行って無かった…となってしまわないように、店員さんにも聞いてみてくださいね!
ファスナー修理セットが買える取扱店舗➅家電量販店(ヨドバシ・ヤマダ電機など)で売ってる
出典:ヨドバシ.com
ファスナー修理セットは、下記の家電量販店でも売っています。
- ヨドバシカメラ
- ビックカメラ
- ヤマダ電機
家電量販店ではファスナー修理セットの他に、修理セットの中に含まれている金具部分も単体で販売していました。
売り場は手芸コーナーに展開していることを、店舗で確認しました。
家電量販店でセット・単体どちらも検討が出来るのは嬉しいですね!
店舗により手芸コーナーが展開していなかったり、商品が売り切れてしまってる場合があるので、確実に購入をしたい方は一度店舗に電話をして在庫があるか確認をしてみてください!
ファスナー修理セットが買える取扱店舗⑦街の手芸屋で売ってる
ファスナー修理セットは、街の手芸屋でも売っています。
街の手芸屋さんで購入された方は、2個で10円~で購入されたとの口コミがあがっています!
街の手芸屋さんは小売してくれるのがありがたいですよね!
もし使用方法がわからなくても、使用方法なども丁寧に教えてくれるのが個人店ならではの魅力でしょう。
ファスナーを修理しなくてはいけないときは、街の手芸店ぜひ覗いてみてください!
いろんなサイズに対応可能で便利ですよ。
ファスナー修理セットが買える取扱店舗⑧100均(ダイソーなど)で売ってる
ダイソーでも、ファスナーの修理が可能な商品が売っています。
セットでの販売というよりは、手芸コーナーでまさかの引手を購入し修理した強者も。
他にも、ダイソーなどでグルーガンを購入し修理した人もいました。
ファスナー修理セットの代替え商品になるものも店舗によっては売っているので、行ってみるのもありですね!
買える販売店舗や取り扱い店をまとめてますので、興味がある方はぜひ合わせてお読みください。
ファスナー修理セットの売ってない取扱店舗
ファスナー修理セットは下記の店舗では、残念ながら取扱いがありませんでした。
- ファスナー修理セットは、100均(セリア・キャンドゥ)に売ってない
- ファスナー修理セットは、イオンに売ってない
- ファスナー修理セットは、ヨーカドーに売ってない
- ファスナー修理セットは、ドンキに売ってない
- ファスナー修理セットは、ロフトに売ってない
- ファスナー修理セットは、ハンズに売ってない
その為、ツイッターのクチコミなどでは、ネット以外での実店舗での購入は
ユザワヤやホームセンター
で購入する人が多い印象を受けます。
人気商品でもあるので、
せっかくお店まで買いに行ったのに、商品の取り扱いがなかった!
売り切れてる‥‥!
なんてことがないように、心配な方はお店に行く前に在庫確認の連絡をしておくと安心です。
ファスナー修理セットはどこで売ってる?Amazonや楽天など買える通販サイトまとめ
ファスナー修理セットはどこで買える?Amazonや楽天など売ってる通販サイトまとめ
ファスナー修理セットはAmazonや楽天市場といった下記のネット通販(オンラインショップ)でも売ってることが分かりました。
- Amazon(アマゾン)
- 楽天市場
- Yahoo!ショッピング
- ユザワヤ通販サイト
- コーナンeショップ
- ヨドバシ.com
- ビックカメラ.com
- ヤマダウェブコム
- モノタロウ
- cecile(セシール)
お店まで足を運ばなくても在庫状況が一目で分かるところも魅力的ですね。
ファスナー修理セットは、楽天市場やAmazonなどのネット通販で買えるなら手軽に購入できるのでお勧めです!
ネットで購入するとポイントがつくのも嬉しい♪
支払い手段も好きなのを選べて楽チン!
ネット注文だと家からポチっと購入することができるので、手軽でおすすめです。
気になる方は、ネットで検索して、この機会に購入しておくといいですね!
ファスナー修理セットは色んな種類が売ってる
また、ファスナー修理セットには、色々な種類があるようなので、あわせて確認しておきましょう。
金属製 | シリコン製 | ファスナー修理キット |
好きなタイプのファスナー修理セットを選べるのも良いですよね。
Amazonや楽天で購入できるので簡単に手に入るのも嬉しいですね。
ファスナー修理セット(キット)の使い方は?
ファスナー修理セットの使い方は、下記の方法でとても簡単に出来ます。
- U字リングをスライダーの穴に通す
- 引手をしっかり奥まで差し込む
こちらはコモライフ株式会社、ファスナー修理セットの使い方になります。
工具を使わないで簡単に修理をすることが出来るので、修理店に持っていく手間や高額な修理費を求められることなく完了することが出来ます。
自宅で修理が出来てお財布にも優しいのは嬉しいですよね!
修理セットの購入を検討されてる方はこちらも是非チェックしてみてください。
他にも、ファスナー修理キットのペンチを使った方法もあるのでご紹介します。
- スライダーやエレメントを修理する
スライダーに隙間がある場合は、スライダーの下の方をペンチで挟み、少しずつ締めていきます。
強く締めすぎると、ファスナーの動きが悪くなってしまいますので、調整しながら締めてること。 - 外れたファスナーを修理する
スライダーの隙間をマイナスドライバーなどで広げ、エレメントを入れ直す。
エレメントを入れた後は、スライダーの隙間を調整しながらラジオペンチで挟んで締めれば完了。
簡易的なファスナー修理セットよりは難しいかもしれませんが、修理用のキットが自宅にあれば対応がしやすいので購入しておきたいですね!
コメント